WEBデザイナーになるにはどんなスキルや資格が必要で、どのような勉強をすれば良いのでしょうか?
WEBデザイナーになるには、実務経験の有無は置いておくとしてある程度必要最低限のスキルを身に付ける必要があります。それはデザインに使用するPhotoshopやIllustrator等のソフトを扱えること、最低限のコーディングが出来る(HTMLを理解している)ということです。
これらはスクールに通って学ぶことも出来ますし、ソフトさえあれば独学で勉強することも出来ます。WEBデザイナーになるためにスクールなどには通わず独学でデザインを勉強してWEBデザイナーとして就職している方は意外と多いです。
WEBデザイナーになるには、まずある程度の基礎知識を付けてから実際にWEBデザイナーとしてどこかで働いてみることです。実務の中でしか学べないことはたくさんあり、そこで磨かれるものも多くあります。
最低限デザインに使用するAdobe関連ソフトを使用でき、HTMLとCSSの知識を付けて求人に応募してみましょう。
WEBデザイナーがプログラミング?
WEBデザイナーが仕事で使う「プログラミング」って一体どういうもの?

昨今のWEBデザイナーのプログラミング作業として真っ先に挙げられるのが「javascript」です。 HTML5、CSS3と合わせて今のWEBサイト制作には欠かせないものとなっています。 javascriptはサイト上でのコンテンツの振る舞いについてをプログラムするものです。 しかし、WEBデザイナーが1からすべてをプログラミングするのではなく「jQuery」などのライブラリと呼ばれるソースコードを利用して、自分のサイトに必要な指定だけをコーディングするのが現在の主流です。 以前はWEBアクセシビリティの観点からjavascriptは利用しない方がいいという意見も多くjavascriptをON …
WEBデザイナーのセンス
WEBデザイナーと言えばデザインセンスが大事、なんて思われてるけど実際は…?

WEBデザイナーはセンスが問われる仕事です。WEBサイトをデザインするときに、たくさんの人を惹きつけるセンスが求められます。 とはいえ、センスがないとWEBデザイナーになれないと言うわけではありません。 センス以外の他の資質も必要で、特にWEBに関する基本的な知識は重要です。デザイナーとしてのセンスがあれば好ましいですが、センスは仕事をしながら身に付ける(磨く)ことができます。 一番大切なことは、依頼者の希望をよく理解して、それに合ったWEBサイトを作り出す能力です。そのためにはコミュニケーションのスキルが大切になります。 デザイナーは自分の思うようにひとつのホームページをデザインできるわけで …
WEBデザイナーの採用
面接前に見ておきたい!WEBデザイナーの採用基準とは

WEBデザイナーとして企業に雇ってもらうにはまず会社の募集に応募する必要があります。 この際には履歴書や職務経歴書、ポートフォリオなどをまとめて送る必要があるのですが、そうしたものを全てしっかり送ったからと言っても採用基準を満たしていないのであれば採用してもらうことはできません。 ではこの採用基準としてはどういったところが重要になるのかと言うと、何よりも重要になるのがポートフォリオなのです。 これは会社によっても多少異なるのですが、WEBデザイナー業界における採用担当は基本的にデザイン業務の知識がある人が行っており、かつその人は普通どおりに仕事をしています。 仮に1人から送られてきた履歴書、職 …
WEBデザイナーになるための勉強
WEBデザインって何を勉強すればいいの?おすすめのWEBデザイナー勉強会って?

WEBデザイナーになるためにはイラストレーターやフォトショップの勉強をする必要があります。 HTMLやCSSの勉強をする必要もありますが、CSSはデザインをあてはめる枠ですし、HTMLはどういうサイト構造にするかのための記述です。あくまでも大事なものは中身(デザイン)です。 イラストレーターやフォトショップの使い方を覚えても、WEBデザイナーにはなれません。 自分でレンタルサーバーを借りて、随時作品を公開していきましょう。ネット上にアップしていったほうが、自分のパソコンの中で作品をデザインしているよりは、やる気が出るものです。 通勤や通学の途中でも、スマートフォンでサイトをチェックすれば、勉強 …
WEBデザイナーの資格
現職の方も今からWEBデザイナーを目指す方も取得しておきたいデザイナー向けの資格

IT花盛りの現代、WEBデザイナーと言えば憧れの職業の最たるものと言えるかもしれません。 今や企業やお店でWEBサイトでもって広告や販売を行っていないところを探すのが難しいほど、多くサイトが立ち上がっています。 WEBデザイナーのニーズも高まっており、特に腕の立つデザイナーは引っ張りだこになっているのが現実です。そんなWEBデザイナーですが、仕事をするには資格が必要、ということはありません。何も資格を持たずに仕事をしているデザイナーもたくさんいます。 とはいえ、自分の力を証明するためには何らかの基準を示すことができれば、それに越したことはありません。WEBデザイナーの分野でも、公的な資格や民間 …