派遣WEBデザイナー

派遣は負け組?派遣WEBデザイナーとして働くメリットとデメリット

2016年4月7日
派遣WEBデザイナーのメリットデメリット

WEBデザイナーにはいくつかの仕事の形態があります。派遣もその一つで、派遣会社からWEBデザイナーを必要としているところに送られて、そこで働くことになります。
派遣のWEBデザイナーのメリットはいくつかあります。

一番の大きなメリットは、自由に働けることです。正社員ではないので、自分で働ける曜日や時間を選べるようになっています。
正社員だったら、会社の命じるままに働かなければなりませんが、派遣だったら会社の言いなりになる必要はありません。
給与は正社員とアルバイトの中間と考えればよいでしょう。とは言っても決して低いわけではなく、頑張って長い時間働くことを選択すれば正社員並みの報酬を手にすることができます。またボーナスは支給されないことが多いですが、各種の手当はもらえることが多いです。

しかし、WEBデザイナー派遣として働くデメリットもあります。
一番大きなデメリットは安定した身分ではないと言うことです。
派遣なので、一定の期間が過ぎたら仕事が終わることになりますし、働ける期間が短いこともあります。これは確かにデメリットですが、派遣の仕事をしながら自分のWEBデザイナースキルを磨いていくのはこの業界で生き残っていくのに有効な方法です。
現在はどの会社でも終身雇用制が崩れており、たとえ正社員であっても同じ場所にずっと勤務できるわけではありません。
楽観的な考え方をすれば、そのうちにスキルが認められてフリーのWEBデザイナーとして働けるかもしれません。身分が安定しないことはそれほど気にしないでも良いでしょう。

他のデメリットは正社員と差別されることです。
正社員自身が差別意識を見せることもあります。これは残念なことですが、仕事をしていく上では耐えるのが一番良い方法です。差別された時は我慢して、自分の技術を磨くようにすればWEBデザイナーとして成長できます。

派遣WEBデザイナーの時給相場はいくら?

会社勤務のWEBデザイナー全体の平均給与は約350万円程度とされています。30代後半になると400万円を超えていきますし、男性と女性では若干の差もあります。
また20代では200万~300万前半というのが一般的となっています。

では派遣社員でWEBデザイナーとして働いた場合、その時給相場はどの程度なのでしょうか。
地域差はありますが関東圏での時給相場を見ていきますと、未経験のWEBデザイナーで平均1500円前後、経験者のWEBデザイナーで1700円前後が平均となっています。
どちらも派遣社員全体の相場より100円~200円高く設定されている結果となりました。

これを年収で換算し、正社員と比較してみましょう。
WEBデザイナー経験者の時給を1700円とし週5日8時間勤務、月平均21日働いたとして年間では、1700円×8×21×12=3427200円となります。ほぼ会社勤務のWEBデザイナーと同程度になりますね。
また20代では会社勤務より多く稼げるケースもありそうです。

WEBデザインの会社は中小の制作会社が多いことが特徴です。
制作会社の数が多く、競争が激しいので単価が下がり社員の給与が抑えられてしまうのが現状のようです。納期の関係で拘束時間が長くなる職種ですが、裁量労働やフレックスを採用し残業代がつかない会社も多くなっています。

そういった点を考慮すると、場合によっては派遣で働くことも魅力的かもしれません。
まずある程度の年齢までは社員と同程度の収入が得られ、派遣では通常残業代も支給されます。
残業代は25%の手当てがつきますので、忙しい職場の場合月に2万~5万円程度残業代が支給されることもあります。その場合年収はかなりアップが見込めます。

派遣でも社会保険に加入しますし、最近は福利厚生も充実しています。ただ退職金がないことは留意しておきましょう。
特に結婚や育児でフレキシブルに働きたい女性には、選択肢のひとつになりそうですね。

札幌では派遣WEBデザイナーとしてやっていけない?

派遣WEBデザイナーの関東圏での時給相場をご紹介しましたが、もちろん北海道では同じようにはいかないことが殆どです。
皆さんもご存知かと思いますが、関東エリアと北海道では年収・時給どちらを取っても差が出てしまいます。

派遣として働くライフスタイルはWEBデザイナーとして実力のある人材であれば会社に縛られない自由な働き方として魅力的でしょう。
しかし、前述したように決して安定性の高い雇用形態ではありません。
一時的な戦力として派遣WEBデザイナーを雇用する企業は確かに多いですが、アルバイトや正社員として人を雇い、会社が安定すればわざわざ派遣を利用する必要はないからです。

弊社では、現在のところ派遣雇用は考えておりません。
雇用形態はアルバイトとなりますが、正社員登用実績も多いのでご安心ください。

派遣WEBデザイナーの関連記事