WEBディレクターとして就職したい

WEBディレクターとして就職するにあたり、気になることはなんでしょう?
面接には何を持って行けば自分の印象が良くなるのか、WEBディレクターの求人にはどのような雇用形態が多いのか、WEBディレクターとして就職すると将来どのような展望があるのか、等。人によって様々な疑問があるでしょう。
WEBディレクターは他のWEB関連業種と比べると専門的な深い知識を要求されることが少なく、就職しやすいと言われていました。しかし実際はディレクター業務には幅広い役割を求められることが多く、採用担当者も人材選びには慎重になっているためWEBディレクターの就職率は決して高くはありません。
WEBディレクターとして就職する際には、やはり大手の求人検索サイトを利用する人が多いでしょう。他の業種の就職活動であれば情報誌などを購入し、そこから応募企業を探す方も多いと思いますが、WEB業界関連職となりますと殆どの方がインターネットを媒体とした求人情報をご覧になってます。
また、求人検索サイトを利用しなくとも、弊社のように自社のサイトに就職者向けに採用情報を掲載しながら応募を募っている場合もあるため検索する際に地域名等を混ぜて探してみると良いでしょう。

WEBディレクターの職務経歴書

就職で有利になりたい!WEBディレクターの職務経歴書はどう書けばいいの?

2016年8月10日
WEBディレクターの職務経歴書の書き方

WEBディレクターとはWEBサイトを制作する際にWEBデザイナー、WEBプログラマー、コーディング担当など制作スタッフをまとめ、プロジェクト全体の進行管理・品質管理をする仕事です。 非常に経験や知識・コミュニケーション能力・統括能力などが求められる重要な役目となっています。 そんなWEBディレクターが就職・転職する先として選択されるのはWEB制作会社、メーカー等の一般事業者、SNS、ECサイト等を展開するメディア事業者などであり、自分がどの会社や方向性を希望するのかによって職務経歴書の書き方なども異なってきます。 では実際にWEBディレクターの場合どのような職務経歴書の書き方が望ましいのでしょ …

WEBディレクターの志望動機

何を書けばいいか困ってる方必見!WEBディレクターの志望動機の中で一番多い動機は?

2016年7月26日
WEBディレクターの志望動機って何書くの?

WEBサイトを制作する際に、WEBデザイナー、WEBプログラマー、コーディング担当など制作スタッフをまとめ、プロジェクト全体の進行管理・品質管理をする仕事がWEBディレクターです。 インターネットが普及してきた昨今だからこそ需要が高く志望する人も多い仕事となっています。 WEBディレクターには全体のスケジュール設計と管理ができる能力が求められており、中小企業の場合は複数のプロジェクトを同時進行するケースが多いことから非常に忙しい仕事となっていますが、その分やりがいのある仕事ということで人気を集めています。 そんなWEBディレクターとして就職する際に記載する志望動機の中で、最も多い志望動機は何か …

フリーランスのWEBディレクター

フリーランスのWEBディレクターには何が必要?フリーランスになるためのノウハウ

2016年6月14日
フリーランスのWEBディレクターに求められるもの

WEB制作関わる方の中には、将来独立してフリーランスのWEBディレクターとして働きたい、と考える方も多いのではないでしょうか。 確かにWEBディレクターはWEB制作の総指揮者として第一線に立てる、というWEB制作に携わる者にとって非常に魅力的な職業ですし、現にそれを目指す方は多いです。 しかし、その一方でフリーランスへの転向に失敗してしまう方も少なくはありません。 では、フリーランスのWEBディレクターになるにはどうしたら良いのでしょうか?どのような能力が必要なのでしょうか? フリーランスのWEBディレクターに一番必要になるのが「高いコミュニケーション能力を身に着けること」です。 会社勤めの方 …

WEBディレクターのアシスタント

WEBディレクターのアシスタントとして様々な知識・スキル・経験を積む

2016年5月9日
WEBディレクターのアシスタントを始めよう

WEBディレクターとして全く未経験で働くのは難しくても、アシスタントとして働くことはできます。 この時、どのような知識があればいいのでしょうか?一般的な知識と違いさらに色々な知識が必要になるでしょう。 WEBディレクターのアシスタントに必要なもののひとつはWEB制作そのものの技術であり、HTMLやCSS、JavaScriptなどと呼ばれるWEBサイト作成の知識やプログラム言語の知識でしょう。基本的にこのようなところがしっかり出来ている必要はありませんが、最低限どのようなことができるのかを知っておいたほうがいいでしょう。 もうひとつはデザインについての学習です。 デザインといってもWEBデザイン …

WEBディレクターのアルバイト

経験がなくて自信がないならWEBディレクターのアルバイトからスタートしよう

2016年4月21日
WEBディレクターのアルバイトを始めよう!

WEBディレクターは、実は経験がなくてもアルバイトなどから始めることも可能です。 最初はアルバイトでWEB業界に入って、そこからヒアリングや見積もり・制作などを繰り返して実務経験を積んでいくことでディレクターになることも出来ます。 小さい会社だと他に教えてくれる人がいないこともありますが、それでもアルバイトとして働きながら独学で学んでいくこと可能です。 厳しい環境になりますが、その分幅広い知識が身につきます。 また、全く違う業種からディレクターになる人もいます。 その場合は職業訓練校に通ってWEB制作の知識を身に着け、制作会社でコーダーとし働きながらデザインスキルも学び、そこからディレクション …

1 / 212