WEBディレクターのキャリア
WEBディレクターのキャリア戦略とキャリアダウンを招いてしまう転職の失敗

WEBディレクターとしてのキャリア戦略とは一体どういうものなのでしょうか。
ITに注目が集まり、WEBを通じてのビジネスが熱心に展開されるようになってきました。
確かにネットから発信するだけで、極端に言えば全世界の人に広告や宣伝・アピールをすることができるのですから、実にコストパフォーマンスの優れたツールであるということになります。
多くの人がその可能性に着目し、より集客力の高いWEBサイトを構築すべく腐心してきたのです。
そして、今や有能なWEBディレクターが三顧の礼をもって迎えられるほどの存在になっているのです。
WEBディレクターという職業も、広い意味でのものづくりのジャンルに含まれるのです。
営業をかけ、注文を取って制作して代金をいただくという一連の流れは、製造業とまったく変わるところはありません。
WEBディレクターの仕事として、単に制作の部分だけを受け持つということは現実にはまれなケースになります。
WEBを活用して、その結果、企業の商品やサービスの宣伝をし業績向上という成果に結びつけるのが、WEBディレクターの職務範囲となるのです。
とはいえ、実態的には多くの案件を受けて制作に忙殺されているのが現実です。WEBディレクターが制作管理を行っていくだけで手一杯になっているのは否定できません。
さらに、多くの会社がWEBサイトを立ち上げることになった結果、制作会社の数も増えて受注単価が大きく下がったというのも厳しい事実なのです。
このような状況にあって、今、WEBディレクターのキャリアチェンジがにわかに進んでいます。
今までのWEBディレクターとして培ってきたキャリアを活かし、WEBプロデューサーとしての活動を行っていくのです。
キャリアチェンジには抵抗を感じる人も多いかもしれませんが、かつて自分が歩んできたキャリアを発展できるものですので、今までの技術を無駄にするものではありません。
WEBディレクターとしてキャリアダウンしてしまう転職とは
WEBディレクターにとって、転職は選択肢の一つとして常に存在し続けるものです。キャリアアップを狙えるのはもちろんですが、より良い仕事に結びつくためにも考えておいて損はありません。
しかし、不用意に転職してしまうと、かえってキャリアダウンしてしまうこともあるのです。
まず、WEBディレクターに限らず、転職理由を明確にしていない場合は危険です。
キャリアアップに明確につながる理由ならば他社からも歓迎される可能性は高いですが、そうでない場合はマイナスイメージを与えてしまうでしょう。そうなればWEBディレクターとしてのキャリアダウンは避けられません。
内容だけではなく、仕事についての考え方がキャリアアップにはとても重要になるのです。
また、転職が決まる前に仕事を辞めてしまうことも危険です。
空白期間を作ってしまう事は、キャリアアップに繋がるものでは決してありません。今の会社がどんなに悪かったとしても、それだけは避けた方が良いでしょう。
そして、自分にあった会社を選ぶのが大事です。
レベルが高すぎる会社では、見た目のキャリアアップは出来ますが、長期的に見た場合仕事についていけない可能性があります。もし、そのような事態に陥ってしまい短期間でまた転職となってしまえば、今後のキャリアアップはやはり厳しい状態になるでしょう。
最後に、転職したい会社についてよく調べておくことがとても重要です。
その会社の業績が悪化している状態で転職してしまえば、無理のある仕事を求められるのはもちろん、レベルの低い仕事をこなさなければなりません。
最悪、会社が倒産してしまう、という事すらあり得るのです。
WEBディレクターの仕事は、とてもやりがいのある素晴らしい仕事です。
その仕事で上を目指すためにも、転職は慎重に行うのが良いでしょう。
制作会社から事業会社のWEBディレクターになろう
WEBディレクターは、これからのIT業界には非常に重要かつなくてはならない役割になってきます。現在でも求人は年々増加しています。今では需給のバランスが崩れ、人材は常に足りていない状況と言っても過言ではありません。
よくIT業界の職種は長くは続けられない、若い内だけ、という話もありますがWEBディレクターはそんな中でも非常に将来性のある職種であり、これからも求め続けられる職種です。
現在WEB制作会社にお勤めのWEBディレクターの方。クライアントとのやりとりやスタッフとの打ち合わせ、制作作業の進捗管理などに忙殺されていませんか?「納品して終わり。さぁ次の案件だ」となってしまっていませんか?
そんな制作業務に忙殺されているWEBディレクターはキャリアアップのために制作会社を飛び出してみましょう。
様々な業種での多種多様なチャレンジが出来ない場所ではあなたのキャリアは伸びませんし、業績が良くなったとしても、今度はより多くの制作案件に忙殺されてしまう可能性が高いでしょう。
弊社は作って終わりの制作会社ではありません。
WEBを中心とした様々な事業を行う事業会社であり、WEBディレクターが制作業務に忙殺される心配はありません。作って終わり、ではないその先をお任せ致します。
WEBディレクターのキャリアの関連記事
-
WEBディレクターの職務経歴書
就職で有利になりたい!WEBディレクターの職務経歴書はどう書けばいいの?
-
WEBディレクターの志望動機
何を書けばいいか困ってる方必見!WEBディレクターの志望動機の中で一番多い動機は?
-
フリーランスのWEBディレクター
フリーランスのWEBディレクターには何が必要?フリーランスになるためのノウハウ
-
WEBディレクターのアシスタント
WEBディレクターのアシスタントとして様々な知識・スキル・経験を積む