プログラマー

プログラマーの方にやって頂く業務として主だった内容は、SEOコンサルティング事業部のIT管理ツールの開発、WEBコンサルティング事業部の制作に必要なシステム開発(ECサイトの場合はECの基幹システム構築やその他クーポンやキャンペーンシステム等)、インターネットメディア事業部で出来た新たなWEBサイトの企画にスタートアップから参加して頂き、エンジニア視点からの提案や、それを実現するための設計などがあります。

社内外の開発に関われるプログラマーに

既にあるシステムの保守や新規開発

既にあるシステムに保守・メンテナンス等も行って頂く他、新たに立ち上がった企画のシステム部分を開発して頂きます。
新たに立ち上がる企画には様々な物があり、エンジニアの経験や特性に応じて、サービスをどのようにするか?という企画段階から関わって頂く事が多いです。
社内ITシステムやクライアント(社外)へ提供するサービスの一部として作るシステムもあるため、エンジニアとしてやった事の無い技術に着手する事も多々あり、スキルアップにもつながります。

EC基幹システムの構築・保守

ECシステムの基幹部分を構築・保守

WEBコンサルティング事業部ではECサイトのコンサルを行ったりもしているため、それに必要なECシステムの基幹部分を構築・保守して頂いています。
通常のオープンソース型ECシステムを用いても十分な機能は備わっていますが、SEO対策の観点や競合ECサイトに打ち勝つ為のオリジナリティーを追求していくと、オープンソースのデフォルト機能では足りない事が多い為、かなりのカスタマイズやオリジナル開発をしているのが現状です。
クライアントが何を求めているのか、そのためにはどのようなシステムを提供すれば良いか、をWEBコンサルティング事業部スタッフと企画段階から打合せを重ね、拡張性を備えたシステムを開発し、リリース後もその保守を行っています。
多数のECサイトと、その他EC以外のクライアントサイトもありますので、総合して開発を進める為に、サービス開発自体を効率化するための仕組みづくりの面に手かげていただく場合もあります(開発を効率化するための開発)。
基本的には各事業部が必要とするシステムの開発にはなるのですが、エンジニア主導で「開発ありきの企画」も多々ありますので、やり甲斐は十分にあると思います。

社内ITシステムの開発やインフラストラクチャー整備

社内ITシステムの開発やインフラの整備

弊社はまだまだ歴史も浅く、生まれて間もない会社です。
急速に事業や人員が拡大している真っ最中な為、インフラの整備やITシステムが追い付いていないのが現状です。
開発に必要な環境も作業しながら整えている段階ですので、そのサポート・提案・実装も行って頂きます。
開発デバッグ環境やバックアップ環境、その他新規開発に必要なツールの導入や様々な面において発展途上です。「これがあれば」「ここをシステム化してしまえば」等、開発者目線で「自分がやりやすいIT環境の構築」を遠慮なく提案して頂いております。
他事業部においても、当初は全てのデータやワークフローをExcelで管理し、クライアントに提供する成果レポートもExcelでした。より費用対効果を高める為・より品質の高いサービスを提供する為に、その部分もシステム化しリアルタイム性の高い分析が出来るように構築しています。
そのシステム保守や新規開発もプログラマーチームに行って頂いております。

他事業のためのシステム開発やオリジナルSEOツールの構築

オリジナルSEOツールの構築

先述した通り、他事業の業務を円滑に行えるように社内ITシステムを構築する他、事業としてのサービス品質の向上の為にもシステム開発を行って頂きます。
また、他のSEO業者が提供しているようなオリジナルのSEOツール開発も進めております。
事業の業務が円滑に行えるように…という物から、サービスの一環として開発する物もありますので、社外の人の目に付く物も多種多様に開発して頂きます。
SEO業者はこの業界にはたくさん居ますが、それぞれの業者がどのようにSEO対策するかは様々です。
業者ごとに「SEO対策する上で何に比重を置くか」には違いがあります。もちろん弊社のSEOプロモーション事業部でもオリジナリティーという物がありますので、弊社独自の採点評価方法を採用したSEOツールを開発しているところです。
「ドメイン」「バックリンク」「コンテンツ」等、それぞれの要素において各SEO検証ツールを開発する予定でいます。
SEO対策以外でも、オウンドメディア開発プロジェクトにおいてそのビジョン・企画段階から参加して頂き、それを叶える為の具体的な機能や施策の詳細を決めていきます。その過程で、目的を達成するためにはどうするのがよいか?というエンジニア視点からの提案や、それを実現するための設計などに携わっていただきます。

身につくプログラマースキル

  • テクニカルマーケティングに関する知識 テクニカルマーケティングに関する知識
  • 数理モデルを利用したデータ分析に関する知識 数理モデルを利用したデータ分析に関する知識
  • 実装に関する知識(PHP/Java/GO) 実装に関する知識(PHP/Java/GO)
  • RDB製品に関する知識(MySQL/Oracle) RDB製品に関する知識(MySQL/Oracle)
  • 中小規模サイト運用関する知識 中小規模サイト運用関する知識
  • 中小規模EC基幹システムに関する知識 中小規模EC基幹システムに関する知識

とあるプログラマーの1日

  • 09:00~09:30

    天気が良かったので大通り公園をのんびりと歩きながら出社。
    仲間と挨拶を交わしながら自分のデスクに付き、メールの受信内容の確認と1日のスケジュールを確認する。

  • 09:30~10:30

    会社にお願いしていた新しいPCが朝一で届き、早速設置を開始する。ずっと欲しかったものなのでワクワクしながら設置を完了!

  • 10:30~11:00

    新しいPCも準備でき、仕事のやる気もアップ!先週から取り掛かっていたWMSの作成を開始するが、仕様書に不明点があったのでスカイプで確認。ついでにちょっと世間話も。

  • 11:00~13:00

    自分だけの集中できる環境があるので、小休憩も忘れもくもくと仕事をしていたら仲間から休憩を誘われ、10分ほど広い会議室で休憩を挟んでリフレッシュ!そして、また仕事に集中。

  • 13:00~14:00

    お昼休憩。弁当持参の人や近くのコンビニに行く人、外に食べに出かける人など色々ですが、今日はお弁当を忘れたので仲間と一緒に会社近くの安くて美味しい中華料理店に行き楽しくランチ。

  • 14:00~15:00

    お腹もいっぱいになり、午後の仕事を開始!午後は自分の得意分野の新しいプロジェクトのミーティングで、周りの中心となり各部署のメンバーと意見交換。毎回、真剣ながらも笑いもある楽しいミーティング。そのため、予定より長引くこともしばしば(笑)

  • 15:00~16:30

    ミーティング内容をまとめながら、課題となった処理時間短縮について勉強。新しいことも随時勉強できるので

  • 16:30~17:30

    ディレクターからネットが少し重いと相談をされ、様子を見にいく。他のパソコンには影響がないようなので問題のパソコンをディスククリーンアップしたところ問題はすぐに解決!簡単な作業だけど、これも大切なお仕事。

  • 17:30~18:00

    今日一日の業務内容をタスク管理表で振り返りながら業務のやり残しや明日に引き継ぐ業務の確認。今日の業務は全て完了したので、帰りにすすきのでお酒をちょっと飲んでから帰宅。

続きを見る