プログラマーのアルバイト
プログラマーとしての実務経験がないならアルバイトして必要な技術を身に付けよう!

プログラマーのアルバイトは、実務未経験でも採用してもらえます。
WordやExcelくらいしか使ったことがない一般人であっても、企業はアルバイトとして雇ってくれます。
プログラマーを雇用する会社の中には、社員のほとんどが未経験者という所も結構多いです。入社してから仕事をしながら覚えていくという感じで、1~2年くらいで基本的なプログラミングが出来るようになります。
アルバイトの場合は長期で働くよりも、次の仕事のつなぎとして働く人もいるかもしれませんが、それでも勉強になります。
また、職場によっては仕事の達成度によってアルバイトから、そのまま正社員プログラマーとして採用してくれるような所もあります。
求人情報を見ても、未経験可と書かれている企業は結構多いです。これは別にプログラマーが他の職種に比べて人材が集まりにくいということではなく、最初から即戦力を求めていないという採用側の事情があります。
仕事をしながら覚えていく業界なので、即戦力ではなくても良いと考えているからです。
アルバイトで働く場合、実務未経験でも雇ってくれる所はありますが、あからさまにやる気がない人は採用されないでしょう。これはどの仕事でも同じことが言えますが、誰かにやり方を教えてもらうまでは自主的な行動を起こさない、という人はプログラマーには向いていません。また、習得するまでにやる気のある人よりも時間がかかる可能性が高いです。
逆に言えば、経験がなくても自主的に学んでいく姿勢と、プログラミングをしたいという意欲があれば適性があると言えます。
「実務経験がないと履歴書で落とされるのでは」と心配に感じるかもしれませんが、プログラマーはコミュニケーション能力や粘り強さなどの素質も期待されるので、未経験の場合にはそこをアピールしてみると良いでしょう。
学生の頃から将来を見据えプログラマーのアルバイトをする
将来プログラマーとして働きたいという学生ならば、学費を稼ぐ傍でプログラマーのアルバイトをするのが有意義です。
職場によっては実務経験がないととらない、即戦力となってくれる人材だけを募集している、という所もありますが、探せば未経験の学生可というアルバイト求人もあります。
また、プログラマーから最終的にはSE(システムエンジニア)になりたいと考えている人でも、プログラミングの知識を学んでおくのは有意義です。
パソコンに関する知識は必要ですが、IT系の資格を持っていなくても採用してくれる企業はあります。ただし、自主的に知ろうとする姿勢は必要です。
わからないことを明確にして、一つずつクリアしていくように仕事を進めていくことが大切です。
アルバイトというと本人は練習のつもりかもしれませんが、雇用者やクライアントからすれば正社員となんら変わらない労働力の一部です。なので、仕事で手を抜くことは許されません。
時代の流れに合わせるのならば、スマートフォンのアプリ作成に関われる仕事が良いでしょう。多くの企業で募集していますし、学生にとっては馴染み深い存在ですからプログラミングの仕事を覚えるのに適しています。
その場合には、まずはプログラミング言語を覚える必要があります。1つの言語を覚えれば、他の言語の習得の際に応用がきくので、未経験ならばまずは1つの主要なプログラミング言語をマスターできるようにしましょう。
実践で覚えたことは、教科書で覚えたこととは違い将来の仕事に直結します。
教科書では綺麗なコードしか扱われていませんが、プログラマーが仕事で扱うコードは乱雑なものが多いからです。アルバイト時代に生のコードにたくさん触れることで、社会に出てから即戦力となれる力を養うことが出来ます。
札幌にはプログラマーのアルバイト求人が少ない?
プログラマーになりたいのであれば、一番早い手段は実際に現場でプログラミングをすることです。
正社員募集では実務経験者を求める内容が多く、応募を躊躇ってしまうか応募しても不採用になってしまうことが多いことでしょう。そんな時に就職先に選んで欲しいのがアルバイトでの雇用を求人として出している企業です。
札幌ではプログラマーのアルバイト募集は実はそう数が多くありません。
育成する時間が取れない中小企業が多いためと言われています。そのため、雇うなら即戦力になる人を正社員で、という考えがあるのです。
もし正社員募集ばかりの求人検索サイトでお困りなら、是非弊社の求人をご覧ください。
プログラマーのアルバイトの関連記事
-
プログラマーの志望動機
プログラマーの志望動機にはどんなことを書けばいいの?未経験者は「脱・ありきたり」を目指そう
-
在宅のプログラマー
プログラマーは在宅勤務が可能?意外と少ない在宅勤務求人の理由
-
プログラマーの時給
近年では上昇傾向にあるプログラマーの時給。時給相場の平均はどのくらい?
-
正社員プログラマー
プログラマーとして就職・転職するなら正社員として働きたい!必要な能力や経歴とは