プログラマーの募集
数多くあるプログラマー募集の求人。求められる能力は?在宅勤務の募集はあるの?

プログラマーの募集は、未経験でも結構多いです。
アルバイトや派遣といった募集もあり、職場を選ばなければ仕事に困ることはないでしょう。
採用基準としては、緻密さと辛抱強さが要求されます。
特別な資格を持っていなくても受け入れてくれる企業はありますが、主なプログラミング言語を扱えるレベルには到達しておかないと、即戦力を求めるような募集には通用しないでしょう。
プログラミングは論理的な発想が求められます。少しのミスでバグが生じる可能性があるので、それに対応する能力が必要です。
プログラムを書ける人材は限られているので専門性が高い職業ですが、日本のプログラマーはアメリカなど海外に比べて評価が低い傾向にあります。アメリカのプログラマーの年収は日本のそれと比べて2倍以上あると言われています。
さらに追い討ちをかけるように、最近ではインドをはじめたとした海外のプログラマーを募集・採用する企業が出てきています。プログラミング言語は世界共通なので、人件費の低い国から人材を採用したほうが日本企業にとって得と考えられているからです。
こうした点も含めて考えると、日本のプログラマーは仕事がハードな割には給料が低いと言えます。
実務で求められるのは、プログラミングができるということに加えて、SE(システムエンジニア)などの要求を理解して的確にプログラミングするといったことや、デスクワークを一日中続けていても大丈夫という集中力、自ら新しいことを学びたいという知識欲、仕事を効率化させるために自分で環境を改善するような独創力が求められます。
募集によっては未経験でも採用はされますが、即戦力として働きたいのであれば、主要なプログラミング言語はマスターしておきたい所です。
プログラマー募集で在宅勤務が少ない理由
プログラマーの在宅勤務はとても楽であり、モチベーションを保てる有効なものだと言えます。しかし、プログラマーの在宅勤務の募集は非常に少なく、滅多に見る事は出来ません。
募集が少ないのには、多くの理由があります。そして、そのどれもが、プログラマーにとって重要な心得と関わりがあるのです。
まず、プログラマーは一人でプログラムを組む仕事をするわけではありません。
関わる仕事内容にもよりますが、基本的に複数人で行います。そして、同じ仕事に関わる人たちは、密な連携を取る必要があります。これは、プログラムを組む際、似た処理の複数のプログラムを、同じだけの人で組み上げる場合があるためです。
これらの差は僅かであるため、可能な限り組み方を同じにする必要があります。そうしなければ、システム完成後にプログラムの修正、変更が発生した際、修正者が混乱してしまう場合があるためです。
また、プログラマーはその人にとって苦手とするプログラムを組むこともあります。この場合、近くに熟練者がいて、質問できる状態になければ、時間だけがかかってしまい効率が悪くなります。在宅勤務でこの状況が発生した場合、電話などで相談できても、どの部分が問題になっているのか電話先の熟練者は把握し難いのです。
そして、プログラマーの仕事は機密情報を扱う場合が非常に多い特徴があり、そのために在宅勤務の募集を出す企業が少なくなっています。
プログラマーの関わる多くの仕事が、まだ一般には公開されていないシステムの開発であり、在宅で仕事をしている場合はその情報がどこから漏れてしまうかわかりません。さらに、仕事用のパソコンを遊びにも使っているか会社側は判別ができないため、ウイルスなどによる被害を受けてしまう恐れもあるのです。
このように、管理が非常に難しく、そして万が一の時の責任を回避することができないため、在宅勤務の募集は非常に少ないのです。
弊社では在宅プログラマーは募集しておりません
弊社でも、基本的に在宅勤務は認めておりませんし、掲載しているプログラマー募集にも会社での勤務をお願いするよう勤務時間を定めております。
一社だけで調査・企画からサイト制作に至るまでを担っているためどうしても社内打ち合わせが頻繁に行われます。
情報交換や意見交換を行うために、どうしても顔を突き合わせ、ブレストする時間が必要なのです。
また、前述したようにセキュリティ面の問題もあり、弊社では在宅勤務プログラマーの募集はしておりません。
在宅勤務ではなく、会社勤務が良いと言う方は是非募集をご覧ください。
プログラマーの募集の関連記事
-
プログラマーの志望動機
プログラマーの志望動機にはどんなことを書けばいいの?未経験者は「脱・ありきたり」を目指そう
-
在宅のプログラマー
プログラマーは在宅勤務が可能?意外と少ない在宅勤務求人の理由
-
プログラマーの時給
近年では上昇傾向にあるプログラマーの時給。時給相場の平均はどのくらい?
-
正社員プログラマー
プログラマーとして就職・転職するなら正社員として働きたい!必要な能力や経歴とは