株式会社アクセスジャパンの採用情報をご覧頂きありがとうございます。弊社は2012年11月、私を含めた3人で札幌を拠点として立ち上げた会社です。
会社名は「日本で一番アクセスを集められるメディア会社になりたい」との想いから付けました。
紆余曲折はありましたが、設立から2年で会社のビジョンと収益モデルの基盤が整い、3年で将来像が見えてきました。
当初より人員も増え、3年で20名となり、4年目には40名を想定しています。スタッフが増えていく事と同時に私が常々意識している事があります。
WEBサービスがどんどん増えていく今の時代で、WEB制作は「サービス業」という認識が広がっていますが、私の中ではWEB制作は製造業だと思っています。
トヨタ自動車の生産方式として世界的に有名な「改善」という言葉があるように、WEB制作・WEBサービス提供の上で「改善」は必要不可欠な物だと感じているからです。
作って納品して終わりのWEB制作では楽しみもやり甲斐も半減しますし、クライアントの本当のニーズも埋められません。
どんな卓越したプログラムを書いて、自動で拡張していく動的コンテンツを生成できるようにしたとしても、それを設計・構築するのは全て人の手です。1人1人が職人気質でこだわりを持ったWEBサービスを作り上げる事が一番大事だと感じています。
弊社ではそんな人材が育つよう、仕事の中に楽しみ・やり甲斐を見出せるよう、全力でバックアップする事を約束します。
弊社はまだまだ歴史も浅く、生まれて間もない会社です。
これまでは私が描いたビジネスモデルに対し、どのように進めるべきかのワークフローまでも私が設計していました。しかし、私1人の力では会社として到達出来る領域も想定の範囲内にしか収まりません。
今後会社として「未知なる成長」を遂げる為にはスタッフ全員の職人力が必要だと感じています。
私の想像出来ないモノをスタッフ皆の力で創造していく
それこそが私が今想い描くアクセスジャパンの将来像です。
皆のイマジネーションを1つのサービスに作り上げていく事こそが本当にクリエイティブな「モノ作り」と呼べる仕事だと感じています。そして、そのチームの一員として共に想像し、創造してくれる人をアクセスジャパンは求めています。
弊社のスタッフには様々な経歴の人が居ます。
フリーランスでデザイン業務を行ってた方、職業訓練学校を経て入社された方、建築関係の仕事をされていた方、居酒屋でアルバイトをしていた方、テレアポをしていた方…等、半数位の方々が未経験からの採用です。
技術があるに越した事はありませんが、それ以上に「創造力の伸び白」を感じさせる人材を欲しています。
様々なキャリアを経てきた方々が同じ目標に向かう事で、マジョリティなWEBノウハウとマイノリティな意見による創意工夫が生まれていくものだと思っています。
受託案件をこなすだけのWEB制作会社ではなく、皆で「仕事を創り出す」喜びを分かち合いたい。
その理念に共感して頂けるなら、是非私たちの話を聞きに来て下さい。
皆様からの熱意あるご応募を心待ちにしております。